月次監査で正しい数字を導き出せ!
おはようございます。
新入社員の才木陽です。
久しぶりの登場となってしまい
反省しております。
今回はここ数か月で同行させて
いただくようになった月次監査に
ついてお話したいと思います。
月次監査はお会社によって
様々な形があるのですが、
私が同行させていただいている
お客様の基本的な流れとしては、
まず会計ソフトに入力されている
データが正しく入力されているかを
根拠資料と照らし合わせて確認します。
ここでの正しいというのは、
数字があっているかはもちろんですが、
適切な科目が使用されているか、
消費税がかかるものかからないもので
分別されているかなど、
そういった観点からみていきます。
その後、正しく入力されている
データを基に月毎の収支を
集計していきます。
そこから、集計された収支、利益を
踏まえて、今後の展開について
検討していきます。
私はこの一連の流れの中で、
主に会計データの正誤チェックに
チャレンジさせていただいています。
日々、専門学校等で学習していることを
試せる場でもあり、またこれまで
知らなかった多くのことを
学べる場でもあるので、
私はこの月次監査の同行が毎回楽しみです。
ただ、まだまだ不慣れなところや
知識不足な部分もあり、
ミスがついて回るのが現状です。
先輩の最終チェックをノーミスで
通過できるようにこれからも頑張っていきたいと思います!
0コメント