若手の朝礼

おはようございます。
御堂筋税理士法人・インターン生の
藤林アキラ(仮名)と申します。
 

御堂筋税理士法人では、
インターン生や若手に
その日の朝礼が任されます。

朝礼が任される、といっても
台本があって、
それに従ってすればよいので、
そんなにハードルの
高いものではありません。
 

ハードルの高いものではない
とか言った私の話なのですが、
これまで色々な方から
お叱りを食らっていました。

それは、
「しゃべるのが食い気味」とか、
「言葉と言葉に間がない」
とかいったものでした。
自分としては無自覚だったので、
他の方から指摘されて
始めて気付く欠点でした。
 


朝礼というと、社内的なもので
社外に向けてのものではないので、
見方によっては重要ではないかも
しれませんが、そんな朝礼で
しゃべることができなければ
社外に向けての重要な場面で
うまくしゃべることも
できないのかなぁ、と思いまして
ご指摘頂いた部分については
治したいという意識をもっていました。
 

今日の朝礼では、社員のみなさんから
「よくなった」とか
「朝礼っぽくなった」とかいう様な
言葉をかけて頂きました。

これは、人前で話すときの
呼吸であるとか、
ゆっくりはっきり喋ることへの
心がけとかいったところを
うまく意識できたからだと思います。
 

朝礼という場を借りて、
人前で話すいいトレーニングが
出来ているのかなと思います。
千里の道も一歩から。
将来的には、もっと公的な場で
スピーチ・プレゼンできるように
なりたいです!!

0コメント

  • 1000 / 1000