社会人0年目

初めまして。


9月からインターン生として

お世話になっています、才木(さいき)です。



初登場ということで、簡単に自己紹介をさせていただきます。

苗字からお察しの方もいらっしゃるかもしれないですが、

私の父は代表社員の才木正之です。

ただ、幼少期、父から仕事の話を聞く機会もほとんどなく、

税理士としての仕事が具体的にどういうものなのかは知らず、

イメージとしてはお金の計算をしている人といった感じの認識でした。


高校2年生の進路を決める時期に父が、

会計事務所甲子園という会計事務所が集う大会に

私を連れて行ってくれました。

その時に、税理士が具体的にどのような業務を

しているのかを初めて知り、

コンサルティングという仕事に非常に関心を持ちました。


また、御堂筋税理士法人の経営理念や

それに沿った取り組みを聞き、

私もこの事務所で働きたいと強く思いました。


それと同時に、税理士としての

自分のなりたい像というのも浮かんできました。

それはお客様に何か嬉しいことがあった、

あるいは困ったことがあった時に、

最初に連絡してもらえるような存在になることです。



上記で述べたように、高校生の時から

御堂筋への思いというのはありましたが、

インターン先を選択する際に、

もう一度ゼロベースで考え直しました。

自分なりに一人の学生として、

いくつかの税理士事務所の採用ページやHPを

拝見させていただきました。

その中で、やはり御堂筋税理士法人の経営理念が、

自分が描く将来像に最も合致していると改めて感じたので、

御堂筋への応募を決意しました。




今までブログというものを書いたことがなく、

人生初ブログということだったので

過去のインターンブログを参考に読みました。

その中で、御堂筋でのインターンシップの

コンセプトは「社会人0年目‼」という記事が、

非常に胸に刺さりました。


インターン生という甘い考えでなく、

1人の社会人として仕事をさせて頂かなければいけないと

改めて気を引き締めなおしました。

ただ、それと同時に、1人のメンバーとして

認めてもらえるという喜びも感じました。


御堂筋では、社会人0年目の私たちでも

お客様への訪問に同行させていただき、

現場での業務を肌で感じる機会が多く設けられています。

私はまだ1か月も経っていないのですが、

既に同行の日程調整のお声がけをしていただきました。



税理士として、まだまだこれからではありますが、

1日でも早く1人前の税理士として、

お客様のお役に立てる存在になれるように、

日々自己成長に努めていこうと思います。


最後まで読んでいただきありがとうございました。

0コメント

  • 1000 / 1000