③コンピテンシー

こんにちは、タカオカです。


「インターンシップを通じて仕事に必要なスキルを学びたい!」

と考えてる方は、

具体的にどんなスキルを身につけたいですか?


営業力?マナー?企画力?



では、企業が社会人にとって

必要だと考えているスキルはなんでしょう?




先日ご紹介したチャレンジシートには

目標設定のほかに

コンピテンシーという項目を設けています。


コンピテンシーとは、

特定の業務や役割について突出した成果を出し続ける行動特性

のことをさします。(さすそうです・・・)

企業の評価制度として、用いられています。


御堂筋が設定している項目は10項目です。

1.社会人としてのマナー

2.報連相

3.期限を守る

4.時間管理

5.正確性

6.コミュニケーション力

7.メンバーとの交流

8.主体性

9.自己学習

10.職能要件


うーーーん…???





これだと、分かるような、分からないような…ですよね。




1.社会人としてのマナー

社会人としてきちんとした言葉遣い、振る舞いができているか。

2.報連相

仕事の進捗状況を報告し、不明点を確認し、仕事を進められているか。

3.期限を守る

与えた期限内に仕事を完結できているか。その努力を行えているか。

4.時間管理

決められた時間内で仕事を完結しているか。

5.正確性

与えられた仕事に関して、ミスなく行えているか。

6.コミュニケーション力

相手の言葉を正確に理解しているか。自分が伝えたい情報を正確に伝えているか。

7.メンバーとの交流

事務所メンバーや他のインターン生と交流ができているか。

8.主体性

仕事を自主的にもらえているか。翌週の業務まで、自己管理でスケジュールできているか。

9.自己学習

業務の中での不明点や、自身の不足している知識を自主的に学習しているか。

10.職能要件

職能要件の進捗度はどうか。




これなら少しはイメージがつくでしょうか?


御堂筋ではインターン生に社会人ゼロ年目として

この10項目を求めています。


インターンシップをするときに、

どの業種で働くか?どこの企業にするか?

なんの仕事にするか?短期?長期?


などを考えるときには、

自分がインターンシップで得たいものを考えると

選ぶための基準になるかもしれませんね。

御堂筋が求める10項目も、みなさんの参考にしてみてください。

0コメント

  • 1000 / 1000