年末調整にチャレンジ!
こんにちは!オギハラです。
今年も早いものであと1ヵ月になりましたが、
皆さんは今年やり残したことがありませんか?
税理士業界では、この時期は
年末調整という業務があり、
少しバタバタしています。
年末調整というのは、
会社で務める従業員さんの
1年間の給与に対する税金を計算し、
過不足額をお伝えする業務です。
実は皆さんがアルバイトしていて、
年末に税金が少し返ってくるのは
この年末調整があるからなのです!
御堂筋税理士法人でも、
この年末調整の業務を行っており、
クライアントの従業員さんの
税金計算をするのですが、
御堂筋インターンのメンバーも
積極的に頑張ってくれています。
給与の支給額(基本給や諸手当など)や
控除項目(欠勤控除や天引き項目)、
社会保険や年金、所得税、住民税など
実はたくさんのものが年末調整には絡んでくるので、
知らないことは調べたり、質問したりしながら
進めてくれています。
(今後、誰でもできるように
マニュアル化も進めていかなければ!)
そんな中、インターン2年目に突入した東君は、
昨年も実施したこともあり、
ある程度サクサクすすめてくれていますし、
インターン1年目の才木くんや藤林くん(仮名)も
それに負けじと頑張ってくれています。
インターン生同士で
「これってどうやって、処理すればいいん?」
「あ、これはな、こうやればいいんやで。
俺も去年わからんかったところやわ」など
やはりインターン制同士で質問したり、
教えあったりして、
一緒に切磋琢磨することで、
みんなが良い刺激になっているようです。
この調子でインターン生が
どんどん成長してくれるように、
私たちもフォローしていきます!
0コメント