月イチ面談
おはようございます。
昨日は、私がメンターとして受け持っている
インターン生との月イチ面談の日でした。
5/21にスタートして、3ヶ月。
まずは先月の面談でたてた目標を振り返ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①仕事を忘れないように、連続してもらえるよう依頼する。
⇒できた。繰り返すことで、覚えが早く、できる仕事も増えた。
②社会人としての言葉遣いを身につける。
⇒どんな言葉で伝えたらいいか悩むことが減った。
仕事しながら、周りの人の電話や報告を聞くことで、学んだ。
③他のメンバーと交流する。
⇒お昼ご飯にみんなと行き、交流が増えた。
話しながら仕事をするのは苦手なので、
休憩時間に交流することにした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本人なりの工夫があり、たてた目標に対して
よく行動できているようです。
次に、3か月前に立てた目標を振り返ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①社会人としてのマナーを身につける。
⇒社内の人たちとコミュニケーションがスムーズにとれ、
場の雰囲気を伺ったりできるようになった。
報連相では、報告で漏れがあることがあったので、
他の人を見て、報告の仕方を工夫しないといけない。
②会計の仕事を沢山経験し、実務経験を積む。
⇒入力、チェックの仕方、間違いがあった時の修正方法等
だいぶ身につけることができた。
③(業務)スタンプラリーを50個集める。
⇒28個しか集まらなかった。
会計の仕事に重点を置いたため、
税務関連のスタンプが集まらなかった。
(年末調整・確定申告のスタンプ欄も多く、
時期的に数があつまらなかったこともあります。)
やったことない仕事に挑戦できるよう、頼んでみればよかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
できたこと、できなかったことを踏まえて
来月の目標を立てていきます。
最後に、学業と、会計士の勉強と、インターンシップの
バランス、両立について、今後の後期の授業等もふまえながら
相談していきました。
メンターはお客様のところへ外出していることも多く、
インターン生の出勤日に常にいるわけではありません。
月1回、どんな仕事をしたのか、何に成長を感じたのか
反省点は何だったのか、私生活はどんな感じか…
色々な話をする時間を1時間。
お茶とお菓子も食べながらゆっくりと話す時間は
インターン生と、そしてメンター自身の振り返りとなり、
お互いに成長と反省を感じる時間です。
0コメント